![]() FF11 北方カンパニエでナイト充してきた
2010.04.20 Tuesday
先週末は無影大王討伐の発生に向けて、北方カンパニエに参加していました。エブルオーベールを対デーモン仕様で製作中なので試してみたかったんです。ナイトの出番はカンパニエくらいしか無いし! ![]() 無影〜を起す方法について主にタグ無しカンパニエになりますが、ここでは大雑把にどういう事をやったかや、気が付いた注意点を書いていきます。詳しくは Beastman Ruleさんの記事が大変参考になるのでオススメです。相変わらずの神サイトっぷりです。 注意点・気が付いたこと箇条書き タグなしカンパニエは敵部隊が防衛に来ていないと何もできません。ゲージ差を考慮しつつ、敵部隊が居るエリアに移動しまくりです。 移動の難易度について、ザルカS⇔ズヴァ城外郭Sの移動は見破りモンスターが居るので事故率が高い為にまとまっていった方が安全です。外郭⇔内郭は見破り無しなので簡単です。 本国のNPCから敵部隊の動向を教えてもらえるので、闇王親衛隊の各部隊の出撃情報をチェック。闇雲に部隊が来るのを待ったり、探しに行ったりするのは大変です。 タグつきの敵は占有権に関係なく誰でも殴れますが、上記の意思疎通の為にPTをどんどん組むと活動しやすくなります。 敵部隊の隊長を倒すと『負傷』してしまい、部隊の出撃が数十分遅くなります。なので状況によりますが、隊長クラスは放置しておいた方が良いかもしれません。 ザルカSの拠点周辺はアンフィプテレの移動範囲内なので、多少面倒でも南西の安全地帯まで敵を釣るか、掃除するかキチンとした方が良いです。ドスンされると大惨事に発展する事も。 ![]() タウルスのモータルレイで死の宣告をくらうので前衛は聖水を多目に用意しておかないと怖い。経験値はロストしますので! やってみて良かった! 初めは北方四エリアを全部取るなんて出来るのかと半信半疑でしたが、意外といけるものです。まだ発生していないサーバーの方も挑戦してみてはいかがでしょうか!大勢でワーワー言いながら死んだり戦ったりする祭は楽しいですよ〜。久しぶりにナイトっぽい事ができましたし。参加者のナイト率が高かった! ![]() FF11 過去ウィンの追加クエが神すぎる件
2009.11.11 Wednesday
今回のVUで過去三国の連続クエが追加された訳なんですが ウィンダスは二年間待った「完全召喚」の回が遂に実装されました。 明らかになるロベルアクベル元帥の正体と想い。 ![]() 天才カラハバルハと星の神子。束の間の逢瀬。 ![]() 聖都に迫るヤグード六軍と禁軍に闇の王親衛隊。 絶望的な状況で奮戦するウィンダス軍。 遂に放たれる完全召喚。そして…!? ![]() 怒涛の展開でとてつもない盛り上がりを見せますが、 物語はまだ終わらず、最後の決戦へと続きます。 これらはオリジナルのエフェクトやモーションでの演技や、 絶妙なカメラワークで非常に力が入っていて見応えがあり、 二年間待った甲斐があったと言える出来です。素晴らしい。God Job!! 参考資料へのリンク →完全召喚/ネタバレ/FF11用語辞典 →Karaha-Baruha/ネタバレ/FF11用語辞典 →ヴァナ・ディール人名事典 殉国の隠者 カラハバルハ →ヴァナディールトリビューンVol.22 『その名はフェンリル!』 クエストを進めるのが大変だという人や、 既にFF11にインしてない人向けに 動画での視聴をオススメしておきます。 前半では狩人AFクエに登場したミスラの親子達を中心に 謎の多かったレコの出自についても描かれます。 悲劇的な運命を辿った彼女達ですが今後の展開は……? 後半となる「星月、その姿は」 決戦前日のウィンダス。 主要な人物を集めての軍議から始まります。 その後、PCを呼び止めたロベルアクベルから……!? FF11 アルタナの新装備?
2009.10.19 Monday
ヴァナディールコレクションのパッケージに描かれているキャラが 見慣れない装備を着ていると、少し話題になりました。 ![]() よく見るとAFのテクスチャ違いといった感じです。 『アルタナの神兵』の新コンテンツの報酬かもしれないですね。 ウォークオブエコーズのマップはビューワーで見ると リンバスやエインヘリアルのマップみたいに細かく区切られた広大なマップと なっていますので、これが使われるのかなーと予想しています。 連合軍戦績という可能性もありますが! ブログのテンプレは弄り中です。ちょっと地味すぎて絵が浮いてるので もうちょっと黄〜赤系の色合いにするかもしれません。 FF11 カンパニエ・部隊の動向
2008.11.27 Thursday
カンパニエバトルの敵味方の部隊の出撃傾向について ヴァナモンブログの移転先で検証されています。 →ヴァナモンの裏側 出撃エリアが固定されていない遊撃部隊は 毎週、かならずどこかのエリアが無視されるとか 部隊長の性格で出撃に要する時間が変わるとか 興味深い検証が多いですね。 脳筋レオノアーヌさんはやっぱり早いようです(笑) 男装の麗人アシュメアも背伸びしているという設定なのか? レオと並んでサンド最速だとか。 FF11 ボスディン氷河〔S〕
2008.10.11 Saturday
当記事は諸事情により、削除されました!ごめんなさい。 バージョンアップの度に北方が未実装でガッカリ砲ですが 12月のVUで氷河くらいはくるといいですね。 1/3 >>
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
![]() ![]() Profile
Category
Comment
Archives
Links
Favorite
Favorite
Favorite
Favorite
Mobile
Other
![]()
|